★ アコーディオン 夏合宿セミナー2010 in 檜原村 ★ |
【 開催日時 】
2010年8月6日(金)12:00現地受付 ~ 8月8日(日)14:30現地解散
( 詳細は「 スケジュール」を参照)
|
【 開催場所 】
東京都西多摩郡檜原村
<講習会場> 数馬分校記念館
<宿泊施設> 民宿「大平」 ・ 古民家の宿「山城」
( 詳細は「 施設紹介」、「 アクセス」を参照)
|
【 講習内容 】
1. 個人レッスン
2. 重奏・合奏・アンサンブルレッスン
3. 音楽理論講座 (楽典和声講座(入門/基本)など)
4. 大田智美特別公開レッスン
5. 演奏会・発表会・コンサート (ミニ演奏会、成果発表会)
6. 各種イベント (キャンプファイヤー、バーベキュー、自由交流会等)
( 詳細は「 講習内容」を参照)
|
【 講師 】
大田智美 (クラシカルアコーディオニスト)
川口裕志 (アコーディオン・アンサンブルAir 代表)
松村有子 (アコーディオニスト・ピアニスト)
( 詳細は「 講師紹介」を参照)
|
【 参加対象 】
どなたでもご参加いただけます。レベル、所属を問いません。
アコーディオン未経験者、初心者の方も歓迎します。(有料で楽器の貸出しもあります。)
鍵盤式アコーディオン、ボタン式アコーディオン、どちらでもご参加いただけます。 |
【 料金 】
【 料金表 】
(※ 税込価格) |
宿泊施設 |
民宿 「大平」 |
古民家の宿 「山城」 |
個人
レッスン |
ゆとりコース |
44,200円 |
47,800円 |
一般コース |
51,200円 |
54,800円 |
特別コース |
59,200円 |
62,800円 |
( 詳細は「 料金」を参照)
|
【 募集定員 】
30名
|
【 参加申込 】
<第一次申込締切> 2010年6月30日
( 詳細は「 お申込み方法」を参照)
|
【 主催 】
アコーディオン夏合宿セミナー事務局
|
|
【 個人レッスン 】
 |
個人レッスンは、以下のコースから選択し、受講することができます。 |
個人レッスンコース |
時間 |
回数 |
受講対象レベル |
ゆとりコース |
20分 |
3回 |
初級、中級 |
一般コース |
30分 |
3回 |
初級、中級、上級 (または楽器初体験の方) |
特別コース |
40分 |
3回 |
初級、中級、上級 (または楽器初体験の方) |
※ 各回でレッスン時間は多少異なる場合があります。(合計時間は同じとなります。)

|
受講生の方は個人レッスンのための受講曲を事前に用意して頂く必要があります。(ただし楽器初体験の方を除く)
受講曲の譜面を2部コピーしてご提出ください。締切期限は6月末です。
|
 |
受講曲は2曲以上も可能です。 |
 |
受講曲の事前予習をお願いします。 |
|
 |
当レッスン時間枠内で、予め編成された重奏・アンサンブルのレッスンを受講することも可能です。 |
|
 |
担当講師の希望がある場合は申込みの際に承りますが、申込み状況により講師が変更する場合があります。 |
 |
担当講師に大田智美先生を希望される場合は、できるだけ「特別コース」をご選択下さい。 |
|
|
【 重奏・合奏・アンサンブルレッスン 】

|
重奏・合奏・アンサンブルは、いずれかのレッスンを受講することができます。
(受講の参加は自由です。) |
|
重奏 ・・・ 各パートが一人ずつによる、複数人の演奏形態 (例:アコーディオン三重奏) |
|
合奏 ・・・ 各パートが二人以上による、複数人の演奏形態 (例:アコーディオンオーケストラ) |
|
アンサンブル ・・・ 他楽器を含めた、複数人の演奏形態 (例:アコーディオン+ピアノ) |
 |
曲目は追って発表します。夏合宿セミナー前に譜面をお渡しします。
|
 |
曲の事前予習をお願いします。 |
|
|
【 音楽理論・実践講座 】

|
音楽理論・実践講座は、以下の講座を予定しています。一つ選択して受講することができます。
(受講の参加は自由です。) |
講座名 |
講師 |
内容 |
楽典和声講座(入門) |
松村有子先生 |
楽譜の読み方について学習します。 |
楽典和声講座(基本) |
川口裕志先生 |
楽譜の仕組みとコードの付け方について学習します。 |
※ 講座・内容は変更する場合があります。
|
|
【大田智美 特別公開レッスン 】

|
大田智美先生による一部受講生の個人レッスンが公開され、これを聴講することができます。
(聴講の参加は自由です。) |

|
公開個人レッスンを受講する受講生は、特別コースから3人程度選抜して行います。
(ただし講師の推薦が必要です。) |
 |
公開個人レッスンを受講する受講生は、別途受講料金6,000円が必要となります。(聴講は無料です。) |
|
|
【 演奏会・発表会・コンサート 】
 |
演奏発表会は、以下の3回行います。 |
演奏発表会 |
日時 |
場所 |
内容 |
ミニ演奏会 |
1日目
(夜) |
数馬分校
記念館 |
参加者がグループまたは個人で曲を持ち寄って交流を図るミニ演奏会です。 |
公開個人発表会 |
3日目
(午前) |
数馬分校
記念館 |
合宿での成果を個人発表します。個人レッスン受講クラス別にそれぞれ行います。発表後、それぞれの講師より評価を頂きます。 |
成果発表会 |
3日目
(午後) |
数馬分校
記念館 |
3日間の成果を披露する受講者の選抜発表会です。
合奏講座の発表も行います。 |
|
|
【 各種イベント 】
 |
キャンプファイヤー、バーベキュー、自由交流会など、参加者全員が交流できるような楽しいイベントを行います。 |
|
|
|
【 檜原村へのアクセス 】
 |
|
※ 講習会場や宿泊施設は、地図上の「檜原都民の森」から車で5分ほど手前(八王子方面寄り)です。 |
|
|
|
|
【 車をご利用の場合 】 |
|

ルート1 |
中央自動車道:上野原ICから (約40分) |
上野原IC→<国道20号>[5分]→上野原市街→<上野原・五日市線>→甲武トンネル→[25分]→上川乗(右へ)→[10分]→数馬 |

ルート2 |
圏央道:日の出IC・あきる野ICから (約45分) |
日の出IC・あきる野IC→<都道>[10分]→武蔵五日市駅前(左へ)→<秋川・檜原街道>[15分]→本宿(左へ)→[15分]→上川乗(右へ)→[10分]→数馬 |

ルート3 |
中央自動車道:八王子ICから (約70分) |
八王子IC→<国道16号>[3分]→左入町→<滝山街道>[20分]→秋川→<睦橋通り・五日市街道>[10分]→武蔵五日市駅前(左へ)→<秋川・檜原街道>[15分]→本宿(左へ)→[15分]→上川乗(右へ)→[10分]→数馬 |
|
|
|
 |
|
カーブや坂道が多いので運転には充分お気をつけ下さい。 |
|

|
奥多摩周遊道路は夜間は通行できません。
(午後7時~翌日午前8時まで通行止)
講習会場・宿泊施設は、奥多摩周遊道路入口「檜原ゲート」より手前です。
|
|
|
|
|
【 交通機関をご利用の場合 】 |
|
JR五日市線:武蔵五日市駅より、西東京バス「数馬」行きに乗って約60分。終点「数馬」バス停下車。
バス停から、「数馬分校記念館」「山城」へは坂を下って徒歩約3分、「大平」へは坂を上って徒歩約10分です。 |
|
|
|
|
【 各施設の住所と電話番号 】
民宿
『大平』 |
住所 |
〒190-0221 東京都西多摩郡檜原村数馬2548 |
電話 |
042-598-6154 |
古民家の宿
『山城』 |
住所 |
〒190-0221 東京都西多摩郡檜原村数馬2478 |
電話 |
042-519-5132 |
数馬分校
記念館 |
住所 |
〒190-0221 東京都西多摩郡檜原村数馬2471 |
電話 |
042-598-6157 |
※ この一帯は携帯電話の電波受信状況がよくありません。宿泊施設の電話番号はお控えください。 |
|
|
|
【 夏合宿セミナー 檜原村マップ 】
|
|
|